利用許諾について About License Agreement
読み物の作り方
レイアウト Layout
すでにアップロードされているものを参考に、以下のようにレイアウトしてください。レベルの一覧表

建設中/under construction
どうやってJ-LEXなどツールを使うか
各項目名をクリックすると展開します。
			参考: 日本語読解テキストのリライトの重要性とアプローチ-語彙的要素を中心に-
        
テキストの語彙・文法レベルのチェック方法
語彙
- J-LEX
 リライトのためのウィンドーがある。リライトレベルを設定できる。簡便。語彙頻度プロファイルを表示する。漢字レベルもチェックできる。
- Reading Tutor
 旧日本語能力試験出題範囲に基づく語彙レベル・漢字レベルのチェックなど。辞書機能あり。
- チュー太のやさしくな~れ 
 書き換え案を一文ずつ提示。書き換え辞書の充実が課題。
テキストの語彙・文法レベルのチェック方法
文法
- はごろも
 機能語(助詞・助動詞など)を入れると、レベル判定を含む多彩な情報が出てくる。
総合・その他
- やさ日チェッカー
 役所の文書をチェックするために作成されているが、それ以外の目的にも使用可能。(文法だけが特に役所文書に特化した設定になっている。)
- jreadability
 文章全体の難易度の評価がある。語彙レベルのチェックもあるが、語彙レベルは主観判定。
- 日本語リーダビリティー測定
 テキストの難易度について、小中学校の学年レベルの判定ができる
チェック:語数は大丈夫、写真やイラストは大丈夫?

建設中/under construction

 日本語を勉強している人へ
日本語を勉強している人へ 先生へ
先生へ


