読み物いっぱい Yomimono Ippai!  For Readers, Teachers and Writers of Japanese Graded Readers

このサイトについて  About this site

プロジェクトの趣旨

「読み物いっぱい」は、初級レベル・中級レベルの日本語力で読める、著作権フリーの読み物を集めています。

レベルに分かれているおもしろい日本語の読み物をたくさん読んで日本語が上手になりたい人や、そんな読み物を使って楽しく効果的に日本語を教えたい人のためのサイトです。

また、初級レベル・中級レベルのおもしろい読み物を、世界中の日本語学習者のために自分でも書きたい人が気軽に参加できるサイトです。

Project Objectives

Yomimono Ippai (Heaps of Stories) strives to offer copyright-free stories that elementary- or intermediate-level students can read easily.

This is a website for those who want to improve their Japanese through reading interesting Japanese graded readers, as well as for those who want to teach learners of Japanese in an effective and enjoyable way.

People who want to write their own interesting stories targeting elementary- and intermediate-level learners worldwide can easily participate in the development of the Yomimono Ippai website.

運営者の紹介

田畑サンドーム光恵(たばた・さんどーむ・みつえ)
大阪府出身、PhD(Victoria University of Wellington)。
University of Hawaii専任講師を経て、現在はMassey University(ニュージーランド)専任講師。
専門は読解。多読の推進はライフワーク。大阪生まれなので、最高のお好み焼きを作る自信あり。
趣味は日本のドラマを見ること。
Email:yomimono_ippai[at]excite.co.jp *[at]を@に変えて送ってください。

得丸智子(とくまる・さとこ)
北海道から九州まで全国各地に住んだ。大学時代は京都で過ごす。博士(お茶の水女子大)。
日本女子体育大学、宮崎大学を経て、現在は開智国際大教授。専門は文章表現教育。
TAE (Thinking at the Edge)を応用した文章表現教育や質的研究に取り組んでいる。

松下達彦(まつした・たつひこ)
名古屋市出身、PhD(Victoria University of Wellington)。
桜美林大学専任講師、准教授、東京大学准教授、教授などを経て、現在は国立国語研究所教授
専門は語彙の学習・教育など。
名古屋出身だがなぜか子どものころから阪神タイガースのファン。
(でも、ソウルフードはうどんじゃなくてきしめん。)

サイトマップ